今投資するならNISA!〜障害者こそ投資を知ろう

保護者向け

以前、障害者でも投資をしよう、という記事を書かせていただきました。

株式投資について紹介をしていますが、

株式投資、と聞くとNISAを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

そして、NISAって何?という人も多いかと思います。

でも、このNISA、とても重要な制度なんです。

今回はこのNISAについてお話しします。

  • NISAを使うと株式投資にかかる税金の多くがタダになる。
  • NISAには対応している株式の商品が決まっている
  • NISAは、対象となる金額が決まっているが、期間は決まっていない

といったNISAのポイント、詳細について分かるようにしていきたいと思います。

NISAは税金を安くしてくれる制度

まず、日本の制度として、株式投資をして得た利益には

約20%

税金がかかります。

これを、

「特定の証券口座に入れてある分については、条件付きで0にするよ」

というのがNISAという制度であり、

その口座がNISA口座

となるわけです。

ちなみにNISA口座は、証券口座を作る際に

NISA口座として指定するだけでつくることができます。

期限は無限

NISAには期限はありません。ですので

NISA口座内の株式投資商品(個別株、ETF、投資信託)については

一生税金がかからない

というわけです。

※個別株?ETF?投資信託?という方はこちらの記事をぜひお読みください。

金額はトータル1800万円、年間360万円まで

先ほどNISA口座は期限が無限で税金がタダ

とお伝えしましたが、

NISA口座に入れる株式商品の金額には制限がある

ということに注意しなくてはいけません。

NISA口座に入れれる株式商品の金額は

最大1800万円

です。

ですが、ここでややこしいのが、

この1800万円が2つの枠に分かれ、それぞれ1年間ごとの制限額がある

ということなんです。

「つみたて投資枠」「成長投資枠」

この2つに分かれます。

< 成長投資枠 >

  • 1年間で最大240万円
  • この枠を使わず、全てを「つみたて投資枠」として使うこともできる

< つみたて投資枠 >

  • 1年間で最大360万円成長投資枠の分までつみたてで使い切る場合
  • 成長投資枠を最大額の240万円まで使っていた場合、こちらの枠は最大120万円となる。
  • この枠を使わなくても「成長投資枠」の金額は増えない。

注意点としては、

全てを「つみたて投資枠」にはできるが

逆に全てを「成長投資枠」にすることはできず

その場合は単純に「つみたて投資枠」が残るだけになる

という点です。

  

対象となる商品は、「基本」はつみたての投資信託

株式商品ならなんでもNISA口座に入れれるわけではありません。

国としては

できるだけ安全に資産形成をしてほしい

という狙いがNISAにはあるんです。

一方で、世の中に出回っている株式の商品は

ぼったくりに近い商品だらけ

です。

ですので、販売手数料がない、信託報酬は一定水準以下、

などという風に基準を定め

これらを満たす商品のみがNISAの対象、となっているわけです。

また、「安全な資産形成」と国がすすめる上で、

投資方法も、一気にまとめて買うかたちではなく

つみたて投資

をオススメしているわけです。

つみたて投資ならば、比較的少額から始めて大きく育てることができるので、

より「安全な資産形成」ができることになります。

株式商品の種類も、

基本的には投資信託が主な対象

となります。

株式商品において、ざっくりではありますが

リスクの大きい順に

個別株 > ETF > 投資信託

となることが多いからです(もちろん商品の内容によりますが…)。

ですが、投資信託だけしか使えないのでは使い勝手が悪い…

ということもあり、そのために

成長投資枠

がつくられている、というわけなんですね。

つまり、

つみたて投資枠…基準を満たした投資信託のみが対象

成長投資枠  …基準を満たした投資信託、ETF、個別株が対象

となるんです。

まとめ

  • NISA口座に入れた株式商品は税金がかからない。
  • 口座に入れれる商品の金額には1800万円という限度がある。
  • 1年では最大360万円までしか口座に入れれない。
  • 限度額の内容はつみたて投資枠と成長投資枠に分かれている。
  • それぞれの投資枠で買える限度額、買える商品も違ってくる。
  • 全てをつみたて投資枠にすることはできるが、その逆はできない。

また次の機会に、iDecoについても説明させていただきたいと思います。

ぜひ、国の制度を賢く使って、安全に資産形成を行なっていきましょう。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました